いよいよモノが食べれなくなって、体力激減に焦り、とにかく美味しいと思うものを食べに行くことにしようと思いました(お金かかっても。。。。)
「人生、そんなに自分の頭で考えて生きてかなくちゃいけないの?」
「何も考えずに、流されて生きることがそんなにいけないことなの?!」
…もしそんなようなことを問われたら、わたしはこう答えると思う。
「別にそんなことないと思うよ。好きでいいと思うよ。」
と。
わたしは思うに、
【人生、そんなに自分の頭と心で考えて生きてきたつもりはないけど、
大して苦労もしなければ、困ったこともなかったし】
という人も、確実にいると思うのです。
そういう人は、常識や今の社会の当たり前、
“みんながそうだから”っていう視点で物事を選択しても別に良いのではないかな、と思うのです。
たぶん、それで今まで上手くいっていると感じられる人ならば、
自分でいちいち考えて自分なりの答えを出さなくても、
今の常識や今の社会での人間関係、仕事、恋愛、
きちんと結果を出して、適応していける人なのだと思うから。
そう在れる人たちにとっては、何も問題ないから、
自分で考えて、自分の心に問うて…っていうことをわざわざしなくても、
それで良いと思うのです。
全員が全員、必要も無いのに
「自分で考えないといけない」とか、ないと思うのです。
ようは、自分がラクで心地よければなんでも良いと思うのです。
「人としてこうあらねばいけない」は一つもないと思う。
そしてそうやって、今の社会や、企業や、恋愛のかたちや、その他の人間関係で上手くやれている人は、
そこで上手くやれているだけの努力や心がけをやっぱりしていると思う。
その努力は、苦しい努力じゃなくて、楽しんでそつなくそれをできてしまうのかもしれないけど、
でも何も積み重ねていないってことは無いんじゃないかなって思うんです。
…つまり何がいいたいのかというと、最初の問い、
「人生、そんなに自分の頭で考えて生きてかなくちゃいけないの?」
「何も考えずに、流されて生きることがそんなにいけないことなの?!」
…もしこう問われたら、そんなことないよ、とわたしは思う。
そして、自分の頭と心で考えて生きていくことであろうが、
社会や今の世の中の常識や他人に合わせて生きていくことであろうが、
どっちもそれなりの努力は必要だし、
そのどちらかの努力を誰しもが、
ちゃんとやってる。
どっちにしたって努力も積み重ねも必要。
「こっちの道だったら、ラクに結果出せる」とか、無いんです。
だったら、どっちが自分にとって好み?(=向いている?)ってことで選べばいいと思う。
もし、将来自分の子どもとそんな話になったら、
上記のことを伝えつつ、念押しすると思うのが、
「“こっちの道を選んどいたら大丈夫だろう、安泰だろう”みたいな甘い話は無いから。(=人生ナメんなよ。)」
とだけは告げたい。笑
わたしは、今の世の中の社会や常識に不満があるわけではなく、
感謝もしているし、素晴らしいものだと思っています。
ただ、残念なことに(?)
自分がそこに適応するのはとっても困難に感じた。
その努力は、つらかったのですね。
だから消去法(??)で、
なら自分の頭と心で逐一考えて、
自分で自分のルールを決めて選択していくしかないな、と思ったのです。
その努力も、やっぱり努力が必要で、
勇気を必要とすることもあるし、迷うこともあるし、しんどいなあって思うこともあるけど、
でも、もう一つの努力よりはしんどくは無かった。わたしにとっては。
最初はぎこちなくても、つまんなく思えても、
楽しさや喜びや豊かさが見いだせるようになってきた。
で、楽しいし、喜びだし、豊かだな〜☆って思えるから続けていたら、
いろいろ外側の「しあわせだね」って人から言ってもらえるようなことも結果的にくっついてきた。
ただ、努力はしたのです。
続ける努力、勇気を出す努力、楽しさや豊かさや喜びを見出す努力。
そしてそれらを積み重ねることは、したのです。
で、それはどの道でも必要なこと。
それなくして楽しいとか、結果だけ欲しいとか、
あり得ないことだと思うのです。
まっとうな道を歩んでいる人だって、それなりのその道の中での努力を積み重ねてるはず。
そしてそれは精神的に弱いからとか、生まれや育ちにこんなことがあったからとか、
それは言い訳にならないと思うのです。
その、弱い自分のまま、やる。
その、生まれや育ちにいろいろあった自分のまま、進む。
他人、カンケーないのです。
最近、つわりがひどくてあまり食べれなくて、
ブログ一記事書くだけでもどうにも身体が疲れてしまって、ほとんど更新もできていませんが、
でもわたしが、今のけっして手放しで世の中からおめでとうって言ってはもらえない状況の中でも自分の気持ちを綴っているのは、
もちろん自分が書きたくて書くというのもあるんだけど、
今だからこそ伝わることがあるのかな、とも思うからです。
最近ちょっといろいろなところで感じるのは、
わたしが思っていた以上に、人も世の中も、
「欲しい結果が得られるか(得られているか)どうか」、
それありきなんだな、と思ったんです。
たとえば、結婚できなきゃ意味ない、とか。
赤ちゃんのことなら、無事に生まれてこれなきゃ意味ない、とか。
いつまでも自分のしあわせその結果次第、にしているから、
結果として、
結果が出るまでは苦しい、とか、ひたすら耐える、とかになっちゃうのではないかと。
で、それがつらかったり、しんどかったりするから、
「こんなつらい(しんどい)想いするなら少しでも早く何かしらの結果でないと意味ない」に
ますますなってしまうんじゃないかと思って。
そうじゃなくて、その、そもそも結果なんて出るかもわからないしな、という上で、
その過程に楽しさ、喜び、豊かさを見いだせるからこそ、
結果があまり気にならなくなって、
そしたらまず気持ちがラクになるじゃないですか。
で、その気持ちがラクになって、過程を楽しんでる心に、
結果的に、結果がついてくることがある(多い)ということだと思うのです。
結果が保証されるから、そうなってはじめて楽しめる…じゃあ無いんですよね。
で、そんな「過程」で大満足してしまったら結果ついてこないかもしれないじゃん!!(損!!)って思ってしまうのなら、
そういう自分も丁寧に見ることだと思うのです。
結局、保証が無ければ少しでも損しそうなことはしない、だと
やっぱり変わらないと思うのです。
結果がついてこないかもしれないときも、しあわせ。
でも、結果がついてきたら、なお、しあわせ。
ついてこなかったらひたすらその時に悲しんだり泣いたりしていい。
そこをあらかじめビクビクして帳尻合わせしようとしなくたっていい。
そういう気持ちでいられるとき、心が穏やかで、ホッとします。
そして運良く結果がついてきたとき、
神様みたいな、見守ってくれる存在に感謝の気持ちと、
やっぱり自分じゃどうにもできないな、かなわないな、という気持ちにさせられます。
わたしはそれが好きなんだな、と思うんです。
自分の思い通りになった!(ヨッシャー!!)っていう喜び方よりも、
あー、自分じゃどうしようもできなことを、
神様?が見守ってくれてる、もしくはかなえてくれた、偉大だな、ありがたいな、
そういう喜び方が好きなんだと思います。
だから、おごっているとき、
大抵何かが起きて痛みでハッとさせられるんですよね。。。^^;
それも、自分がそうしてほしいって思ってるな、と思うんです。
だからその好みはやっぱり、振り返ると、全て叶っているな〜と思うんです。
そのことにも、また、感謝です。笑
いろいろ書いて話が飛び飛びになってしまいましたが、最期に、
中途半端が一番つらいと思う。
他人や社会に合わせることも、自分で決めて生きていくことも、
どっちも良いとこだけ取りたいなと思ってると、
いけないというか結局しんどいと思う。
仮に自分で決めて生きていくとしたときに、
上手に社会や他人に合わせていく(その環境の中でより良く生きていく)ことは十分可能だと思う。
違う価値観・考えと、上手くやっていくことは全然できる。
尊重し合える。
それは自分が積み重ねて、努力するから、なんですよね。
だからやっぱり、自分の肚決めと積み重ねなんだなと。
わたしはこのブログを読んでくれている方には、
わたしがなんか良い結果に恵まれてる(ように見える)から学ぼうとか、読んでおこうとかじゃなくて、
その奥の部分を見て汲み取って欲しいなって思います。
そうでないと結局は、いくら読んでもらっても、一つもためにならないと思うから。
わたしのささやかな願いです◎